2012-10-24から1日間の記事一覧

部長が記録を十分に読んでなくて、当事者の前で変なことを言おうとするのを左陪席が必死で止める。 #裁判官あるある?

名刺には単なる法務部員とだけ書き、社外弁護士に対しては最初は資格持ちであることをおくびにも出さずに「先生、先生」と持ち上げうておく。いざ、社外弁護士が変な事を言い出したら、自分も資格を持っていることを明らかにする。 #インハウスローヤーあるある?

一審で勝った後、相手方が控訴した事件。民訴でも、刑訴と同様に、控訴理由書(趣意書)提出期限途過による却下を規定して欲しいと思う。 #法曹あるある?

しかし、自分が一審で敗訴した事件で控訴する場合、控訴理由書を50日以内に出すという規定が訓示規定に過ぎないことをフル活用する。 #法曹あるある?

捜査弁護は接見回数に応じて報酬が出るが、公判段階では接見回数が報酬と関係しなくなるので、起訴前までは頻繁に会いに行っていたのに、起訴されるとパッタリ足が遠のく #法曹あるある?

「起訴前弁護のフルコース」という言葉を聞いたことがあるが、自分はフルコースをやったことがないので、具体的な内容は知らない。 #法曹あるある?

執筆を最初に依頼されるようになった頃は、「今後自分が関与する案件で今書いている内容と矛盾する主張をすることにならないか」とかを悩みながら書いているが、暫くすると(自分の論文を相手方が読むなんてことがほとんどあり得ないとの現実に気づき?)そんなことは気にしなくなる。#法曹あるある?

原告被告を個別に弁論準備室に呼び入れての和解期日。さっき裁判官が原告に伝えていた心証と、次に被告に伝えた心証がかなり違う。神様と、修習生だけが、それを見ていた。 #法曹あるある?

会長選挙の時期になると、派閥の人がさも当然のように会員名簿を渡すので、上から順に電話を掛けて投票を勧誘し、◯×をつけて報告する。 #若手弁護士あるある?

即日起案の開始直後、白表紙を開くと、今回の「登場人物の元ネタ(スポーツシリーズ、芸能人シリーズ等)」が何かが気になって、法的検討を開始するまでに少なからぬタイムラグが生じる。 #集合修習あるある

深夜入寮用のパスワードは寮生じゃなくても公知の事実 #いずみ寮あるある

「私は弁護士の◯◯です。あなたの息子さんが警察に捕まりました。弁護士会から派遣されて息子さんにお会いし、私が弁護人になることになりました。つきましては、着手金15万円をこれからお伝えする口座に振り込んでいただけますか。」と言って振込め詐欺の犯人扱いされる #当番弁護士あるある

庁内に人身保護請求とか、猶予取消しといったあまり多くない案件が来ると、ゾロゾロ集まって裁判を傍聴する。 #裁判官あるある?

模試で成績が悪い時は、「成績優秀者の上位は大学生がネタで受けていて、そのせいで平均点が上がり、自分の偏差値が下がっている」という都市伝説にすがる。 #進学校あるある?

ローンやファイナンスをやりたくて銀行に入ったら、来る日も来る日も親族・相続法案件ばかり。 #インハウスあるある?

自分の入っているメーリングリストに別の弁護士から投稿があると、投稿者の名前と所属法律事務所名で検索をしてしまう。特に事務所名が厨二病っぽい時にはその由来を詳細に調査してしまう。 #弁護士あるある?

金曜日の午後5時に、法務担当者が顧問弁護士に対して一斉に「月曜日の朝まででいいのでこれこれをお願いします。」というメールを送信し、顧問弁護士の先生からコールバックがなされたころにはもう退社済みという現象には何という名前を付ければいいのだろうか? #企業法務あるある?

ある法律事務所の秘書の方で「◯◯(弁護士)はまだ出所しておりません。◯時頃出所予定です。」とおっしゃる方がいらっしゃる。確かに事務所に出るのだから「出所」という言葉は日本語的には全く間違っていないが、なんか違和感を感じるのは私だけだろうか。 #法曹あるある?

「君には、黙秘権、つまり言いたくないことを言わなくていい権利が保障されている。だから、黙ってるなら黙っていてもいい。でも、憲法上も法律上も、『嘘をついていい権利』があるとは一言も書いてないから、そこんところ間違えないように。じゃあ、取調べを始めます。」#検察官あるある?

バレンタインの法的性質如何。立法担当者は外形から贈与説を取る。しかし、ホワイトデーの存在から負担付贈与説が旧通説に。その後三倍返しの一般化に鑑み、負担付贈与の負担として過大と指摘する交換契約説が有力化。近時、三倍返しは道義的義務とする新贈与説が注目されている。 #法クラあるある?

部長の娘をどの法律事務所に事務局として就職させるかが当部の本年度における最重要課題です。 #企業法務あるある

当社の内部統制上の最大のリスクは、顧問をしてくださっている超大物長老弁護士先生の健康リスクです。 #企業法務あるある

趣味は法律書の「はじめに」を読んで、そこで謝辞が送られている執筆協力者の名前の中から自分の知り合いを見つけてニヤニヤすることです。 #法曹あるある

「取締役の266条責任」や「266条の3」と未だに言ってしまう。 #法曹あるある

オタクは新司法試験に強い。なぜならば、同人誌即売会でよく使われる場所が試験会場に選ばれており、いわば「ホームグラウンド」で試験を受けられるからである。 #法曹あるある?

司法試験試験終了前にもかかわらず、試験の内容について議論したくなるのを必死でこらえる #法曹あるある 商法ガール特別編を公開したいなぁと思うクラスタ

野村ホールディングスの株主提案を見て、不掲載にした80個の選定基準や、取締役への過料リスクの説明等を想像しながら胃が痛くなる。 #株主総会の中の人あるある

*[大喜利]最近聞いた話をまとめると、「ミスしがちな法曹は、能力が低いからミスをするとは限らず、むしろ人間関係との相関性が高い。」検察事務官に好かれる検察官、書記官に好かれる弁護士、検察官に好かれる裁判官はミスを防いでもらえるがその逆は…との…

裁判所は本人訴訟では無駄に本人を刺激しないよう注意を払っている。例えば、当事者の主張を要約した場合に「これは自分の言いたいことじゃない!」と言ってきそうな方のために、本人の訴状を判決に添付してあげる等。ただし、それでも、一定数の対裁判官訴訟の発生は不可避である。 #裁判官あるある

いつもは名前+「さん」か、名前+役職で呼ばれているのに、失敗した時だけ「○○先生〜」って呼ばれるのが辛い。 #社内弁護士あるある

白表紙起案。弁護士志望の修習生が「なんでこんな控訴審の裁判官みたいなことするのか、本人にも会わずに判断できるか」と思ったら、将来有望。だが、現実には、本人と会ったことすらないまま、ボス弁から超短納期の起案を要求されることもある。白表紙起案の経験は、ここで生きる。 #弁護士あるある